スポンサーリンク

函館2歳Sは、馬場状態によって狙う血統が変わってくる?〜函館2歳Sの注目点 【3】〜

重賞レース・展望
KC3Z2520

こんにちは!YUKIです。


当ブログでは月〜金曜の平日、今年の函館2歳Sで注目したいポイントを
1つずつ、分かりやすく記しています!


そして土曜には、今年の函館2歳Sで私が買いたい軸馬1頭、穴馬1頭の計2頭を
最終決断します(具体的な馬名をご紹介)。

今日は函館2歳Sのポイント・3つめ。さっそく下記の興味深いデータを見てください。

▼注目データ▼
 近8年の函館2歳Sにおける「馬場状態別」別の血統成績

 良馬場の6年間で馬券圏に好走した18頭のうち…
 父がサンデー系   12頭
 父が非サンデー系  6頭

 道悪(良馬場以外)の2年間で馬券圏に好走した6頭のうち…
 父がサンデー系   1頭
 父が非サンデー系  5頭

これは「函館2歳S」近8年の、馬場状態別の好走血統データです。


このように傾向クッキリ。良馬場の年は父サンデー系の馬が断然強いですが、
逆に道悪だった年は父サンデー系が苦しみ、非サンデー系の快走が一気に増えていてるのです!

要は、雨で馬場が渋るとサンデー系の勢いが文字どおり削がれてしまうのが函館2歳S、ということ。


サンデー系の特性は早期完成度の高さに加え、キレ・瞬発力の確かさ。
しかし開催の「終盤」に行われるレースですから、少しの雨で馬場は一気にタフになります。

雨で馬場が「やや重以下」に渋化した時点で、当レースで本来活きやすい
サンデー系の特性が一気に通じなくなり、かわって非サンデー系が台頭する…

ということシンプルな話ではないでしょうか?

昨年は良馬場でしたが、サンデー系のワンツースリー。


逆に一昨年は重馬場で、非サンデー系のワンツースリー。

今年も天候と馬場状態次第で、狙う血統を変えてみるのも一興かも?
ここまで傾向クッキリですから、ちょっと注目してみてくださいね。


あすは〈函館2歳Sの注目点 【4】〉をお送りします!


あすもぜひご覧ください。

6月
【2025年6月15日】宝塚記念 / 阪神競馬場
【2025年6月22日】しらさぎS / 阪神競馬場
【2025年6月29日】函館記念 / 函館競馬場

7月
【2025年7月6日】北九州記念 / 小倉競馬場
【2025年7月13日】七夕賞 / 福島競馬場
【2025年7月20日】函館2歳S / 函館競馬場
【2025年7月27日】関谷記念 / 新潟競馬場

8月
【2025年8月3日】アイビスサマーダッシュ /  新潟競馬場
【2025年8月10日】レパードS / 新潟競馬場
【2025年8月17日】札幌記念 / 札幌競馬場

スポンサーリンク
重賞レース・展望
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました