スポンサーリンク

新潟記念は、騎乗する騎手で「狙える馬」を絞れるレース?〜新潟記念の注目点 【2】〜

重賞レース・展望
HI392293

こんにちは!YUKIです。


当ブログでは火・木曜に、今年の新潟記念の注目ポイントを分かりやすくご紹介!

そして土曜には、今年の新潟記念で私が買いたい軸馬1頭、穴馬1頭の計2頭を最終決断します(具体的な馬名をご紹介)。

さらに土曜のブログでは、新潟記念以外の日曜のレースで私が狙いたい馬、および地方競馬のレースで私が狙いたい馬もあわせて記します。ぜひ日曜競馬をお楽しみください!

今日は下記のデータをまず見てください。

▼注目データ▼
近10年の新潟記念における騎手の

所属別・成績

関西所属ジョッキー 連対率21% 複勝率26% 6.5.3.38
関東所属ジョッキー 連対率 8% 複勝率14% 4.5.7.94

これは近10年の新潟記念の、騎手の東西所属別・成績です。このように関西騎手がアベレージで圧倒的に優勢!

同じ日に西で2歳重賞が組まれているにもかかわらず、あえて新潟記念に遠征する関西のジョッキー=それだけ脈アリで本気度も高いというコトなのでしょうか。ともあれこの成績差ですから注目して損は無さそうです。

ジョッキーに関してもう一点、下記も見ていただきます。

▼注目データ▼
近8年の新潟記念出走馬の「騎手の乗替り有無別」成績


乗替りなし 連対率24% 複勝率33% 7.4.4.30
乗替りあり 連対率 6% 複勝率11% 1.4.4.72

これは近8年の新潟記念出走馬の「騎手の乗替りの有無」別成績。このように乗替り「ナシ」の成績が断然優勢です。

サマーシリーズを本気で狙う馬が近年は増えたコト、一流馬の参戦も以前と比べて増えたコトで、主戦騎手を引き続き乗せて高い勝負気配で臨んでくる馬が増え結果も出している…いうコトなのでしょう。

一昨年は「乗替りなし」のワンツー、昨年はワンツースリーでした!

さて、あさって土曜の当ブログでは…

以上をお伝えする盛り沢山の内容ですので、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク
重賞レース・展望
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました