いよいよ明日日曜は宝塚記念です!
雨で道悪適性が何かとクローズアップされている今年の宝塚記念ですが…
土曜の「前売り状況」を見る限り、道悪適性が高いと評判の馬の馬券が
ちょっと売れすぎている感じがします。
これならむしろ、力はあるものの道悪適性が疑問視されて人気を不当に
落としている馬の方が妙味があるのでは?と思います。道悪適性以上に
実力の元値の高さをあえて優先して、下記2頭を狙ってみました。
では、今年の「宝塚記念」で
おススメしたい軸馬1頭、ヒモ穴馬1頭を最終決断!
★おススメ「軸馬」!
15.ロードデルレイ(川田騎手/中内田厩舎)
内伸び先行有利馬場の大阪杯で、ロスなく内を先行した勝ち馬に対して
外から差して0秒2差。これを見れば今回人気のベラジオオペラと力量・
阪神適性とも互角以上と思われ、当然ここも主力級のはずですが意外に
売れていません。道悪で嫌われているのでしょうが出走経験が無いだけ。
まだ苦手と決めこむ必要はありません。4走前は良でも内が悪い馬場で
内から伸びましたし、日経新春杯はタフな上がりの掛かる流れで圧勝。
大阪杯前には師が渋ってもいいと言っていました。スタミナ馬力兼備の
トニービンの血が活きるうえに道悪時にはフレンチデピュティラインの
適性も活きるレースなので、母系は渋馬場宝塚でこそ。軸期待です!
★おススメ「穴馬」!
3.ローシャムパーク(池添騎手/田中博厩舎)
昨日までに記した各ポイントを多数クリア。道悪得意とは言いませんが、
道悪で力が削がれる印象も無いですので出走馬中レーティング2位の力を
あらためて評価します。昨年の大阪杯でペラジオオペラ、BCターフでは
レベルスロマンスと共にクビ差の2着。京都外回りの昨年は好内容5着も、
非サンデー同士配合で小回りの方が合いますからさらに前進可でしょう。
こちらも母系にトニービン。栗東滞在関東馬+Mr.グランプリ池添騎手の
セットは一昨年2着穴激走馬と同じです。2週前1週前にCウッドで猛時計、
直前は坂路で一転ソフトに2本追いとメリハリ有り&オーバーワーク走は
避けた過程も好感大。6歳なので2着までかもしれませんが狙い目十分!
2頭の馬券圏内快走に期待して、楽しみにレースを待ちます。
発走は日曜の15時40分です!